セルフ・カウンセリング®という心理学(自己発見心理学)に基づいて、企業研修としてコミュニケーショントレーニングを行ったり、コミュニケーショントレーナーの資格取得のためのセミナーを企画運営しているNPOです。
自己信頼感にもとづくコミュニケーション力はどのような状況でもお役にたちます
弊協会は、組織のレジリエンス力(困難を柔軟に乗り越える力)を高める事業に取り組んでいます
組織を作り支えるスタッフのレジリエンスを高めましょう
コロナ禍で人とのつながりが分断され、日常生活や職場でもオンラインを介した交流が主流となりました。
便利な反面、仲間の心の動きに気づきにくくもあります。
困難に出会い、自分の心で抱え込んでしまう状況が来たら、その時はどうかセルフ・カウンセリング®の手法で
自分の気持ちに向き合ってほしい。そして人に助けを求めることができるようにと願い、
困難を柔軟に乗り越える力についてお伝えしたいと考えています。
全国私立大学就職指導研究会「第39回企業と大学との就職セミナー」講演を記念して
先着10団体に基本コース(2時間/回)を無料にて実施致します。
(講師謝礼、交通費、教材費等研修にかかる費用を含む)
*2025年6月までは釋海心基金のご支援のもと実施する事業になっています。
*1回30名程度を想定した研修になっています。
*希望により、コミュニケーションのワンポイントアドバイスをフィードバック致します。
※セルフ・カウンセリングの名称、理論、方法は商標登録されています。
ちょっと話を聞いてみたいな…という方のためにオンライン説明会を企画しました
レジリエンス力強化の研修ってどのようなことをする?
自分がやってみる機会はないのかな?
弊協会のレジリエンス力強化研修に関心を持って下さった方に向けて、研修の一部を体験して頂きながら
素朴な疑問にオンライン(Zoom)でお答え致します。
日 時 2025年6月6日(金) 午後2時~3時30分
形 式 Zoomによるオンライン
参加費 無料
定 員 30名
申込締切 6月4日(水)午後5時
メール:self-c@jt7.so-net.ne.jp
TEL: 044-955-3226 / FAX: 044-954-3516 担当:宮澤 / 和泉
※ 釋海心基金のご支援によって活動しております。

セルフ・カウンセリング®は心理学者・渡辺康麿氏(玉川大学・立正大学教授歴任)によって創案された自己発見法で、これまでに公的機関、カルチャースクール、通信教育などで10万人を超える方が学ばれています。
セルフ・カウンセリング® から『コミュニケーション・トレーニング』というプログラムが生まれ、このプログラムを多くの方に伝え、より良いコミュニケーションができるようになり、より豊かな人生を歩めることを願い2006年 N P O 法人 セルフ・カウンセリング普及協会を設立しました。
---------------------------------------------
セルフ・カウンセリング®は、日常の一コマをフォーマット(用紙)に沿って記述していくことで自分自身への理解を深めて行く方法です。自分の気持ちを理解できると相手の気持ちも見えてくるようになります。すると周りの人たちとより良い交流が生まれ、自分自身の充実した生き方につながっていきます。
この手法を取り入れた以下のプログラムが人気です。
【コミトレ】
自己理解、他者理解を経て、より良い関係の為の新たな提案を発想するプログラムです。最短で受講日から、すぐに行動に移せて効果がわかるという感想が寄せられています。
【メンタルヘルス研修】
創立以来大手通信会社で行ってきた人材育成研修を基に、人材育成とメンタルヘルスの両面からアプローチする研修です。
困難な状況を柔軟に乗り越える力を実感いただけます。
【人材育成研修 】
創立以来20年に及ぶ人材育成研修(新入社員~管理職研修)の経験をもとに、スタッフの階層別に研修プログラムをご用意いたします。
日頃のご自身を振り返る良い機会として好評です。
簡単なストレスチェックなどもあります。
【社内トレーナー育成研修】
社内でセルフ・カウンセリン🄬の手法を用いた研修を行っていただけるトレーナーを育成する研修です。
非営利団体だからこそできるノウハウのご提供です。
中長期的に持続可能な人材育成やコミトレが可能です。
御社のウェルビーイング・EAPの一環として学びの活動をご一緒できればと考えております!